CREAMER

My mind

210424:大丈夫

少し前で美容室で読んだマナー本に箸の紙袋で箸置きを作るのは不衛生とあり、なかなか衝撃だった。

元々不器用なので作っていないけれども。箸置きが無いところでは皿の端と端に乗せるような渡し箸も良いらしい。参考程度に考えておく。深い皿には普通に置いて、浅い皿には先だけ置いている。

それでもそのマナー本で心に留めたいと思ったのが、相手に急なハプニングが起きた時大丈夫?ではなく大丈夫!って言ってあげる事。

良いな、って思った。私は聞かれる側の人間なので中々言う機会は無いと思うけど、これから年取っていくので頼れるおばさんになりたい。

目を閉じるとすぐにトリップしてしまいそうなくらいおねむです。本当に今日は疲れた。

デスクワークも長くて、観劇もちょくちょくしていると座る行為に耐性があり割と長く勉強出来る。

足癖は相変わらず悪い、姿勢も悪いので座れば座る分不健康になっているのを感じるけど…。

勉強中、頑張るというプレイリストの中に入れたPerfumeのChallengerの歌詞が聞き取れず調べたら

「I know 知れば知るほどにまた この世界は広すぎた」と言う歌詞で、え?今日の私のこと歌ってんか?って言う気持ち…。

勉強してもしてもきっと足りない。まだ分からないし、多分時間も少ない。きっと勉強にやりすぎてダメな事は無い。

勉強しすぎて倒れる事は無い。

少し前の自分病みすぎてて笑っちゃう。そうだ、何度挫けてもその度立ち上がってた。

私はその時のこと転んで立ち上がれないって思っていたけど今は歩いてる。

本当に辛い時は、元気になるような事を忘れてしまいがち。

もうこの前の落ち込みを経て感じたことは、待つことだなって…。

この嫌な時間をじっと耐えて、嫌な事が溶けるのを待つ。

長く生きるにはその溶ける時間を待つ忍耐力が大事。

それが過ぎた時乗り越えたっていうんだろう。

 

批判の矛先を向けられている人はどんな立場であれ生身の人間だということを忘れてはいけない。

感情のある、家族のいる、仕事以外に趣味もある。

正義は振りかざすものじゃない。自分の心の中にしまっておくもの、でも一番取り出しやすい所に。

私は私に出来る事をやっていこう。