久々に日が変わる前に日記を書いている。
今日は8時に起きた。平気で体内時計狂わせたけど何とか元通り。
それでも寝言録音アプリを聞くと7時に延々と鳴っている目覚ましの音楽に記憶が無いのが恐ろしい。
さて、勉強を始めた。いつになったら人に何の勉強をしているって堂々と言えるのか。
生きていく為の準備と暇つぶしと自己肯定感を高める為である。
特に休みの日は金を使うような趣味しかない私にとって有益であると考えた。
高校生の頃、ずっと眠くて社会人になる想像がつかなかった。
なってみたら眠くなることはなくなりある日いきなり仕事はそこまで嫌いじゃないと気づいた。
社会人1年目のことである。気づいたが長く続かず半年で辞めた。
基本は嫌われて、たまーに気に入ってくれる人がいる私の職場ライフ。
嫌われていた頃はとにかく暗かったと思う。話も合わせないし仕事も不出来だし。かといって直接言えないような陰口を言われる筋合いは無い。
モンスターがモンスターと戦っている状態だった。絶対戻りたくない日々である。
今の不満なんてあの頃の私に比べたらカスである。若さで乗り越えたと言っても過言では無い。
もっと早く勉強していれば良かった、なんて聞くが私はそうは思わない。
勉強なんてしたい時じゃないと眠くて意味が無い。前から勉強していたところで金の無駄でしかなかったと思う。これは私に限った話である。
色々忘れてばかりだがその都度苦労はしていた。努力はしていたかは謎。
でも勉強したいの気持ちと金の都合と時間の都合全て当てはまったのが今だった。
え
話を聞いているときはフンフンってなるけれど、復習したらちんぷんかんぷんで自分の足りなさを感じる。
多分これから幾度と心が折れ、絶望するんだろうがそれが実力だと思い知って奮い立ちたまに落ち込んで私は1年後どうなっているんだろう。
本当はこんな過去のことぐだぐだ語ってるより鉛筆持ったほうがいいってわかってるけれどちょっと疲れている。それに私の本業は会社員だ。
明日から仕事。
ひとまず潤す。肌を、目元を、唇を。
それだけで自分を労れる。乾燥した唇はちょっと落ち込むからね。
次の休みはしっかり勉強してその後に新しいシャンプーを買いに行こうと思う。
髪の毛も潤っていたら素敵だと思う。
自分が美しくなるストレス解消をしたいものです。
おちょやん1週間分と、監察医朝顔を録画予約しておやすみなさい。
10数年ぶりに単語帳を作った(笑)